第3世代のサブスクリプションプラットフォーム 「Bplats」
Bplatsを使って、お客さまのサブスクリプションビジネス参入を支援します。

新しいつながり、新しいデジタル共創
Bplatsは、単なるサービスの販売管理システムではなく、「つながる(仕入・従量商材もつながる)」、「つながる(利用者・契約がつながる)」、「つながる(取引先・エコシステムがつながる)」、第3世代対応のサブスクリプションビジネス向けプラットフォームシステムです。
「モノ」から「コト」へのビジネスモデルの転換における全ての管理をワンストップで提供します。

サブスクリプションビジネスにおけるお客さまの課題
サブスクリプション型ビジネスを開始する際のさまざまな課題を解決して、ロケットスタートすることができます。

Bplatsの主な機能
Bplatsは、管理機能・マーケットプレイス機能・マイページ機能・共創機能の4つのソリューションで構成されます。

管理機能(Subscription Console)
事業者にとって必要な機能や業務プロセスのノウハウが詰まったサブスクリプション管理機能をワンストップで提供します。
特徴1 社内ノウハウが不要
特徴2 複雑な仕組みをシンプルに。
特徴3 将来の拡張も手に入れる。
日本企業の業務プロセスに必要なノウハウが詰まっています。
社内に新ビジネスの業務プロセスの立ち上げノウハウがなくても、ビジネスがはじめられます
サブスクリプション契約の管理は、商品・契約・期間・顧客・課金などが関連するため複雑です。
複雑な管理でありながらも、簡単に対応できる機能が揃っています。
オプション機能をいつでも選択し、ご活用いただくことができます。
追加された機能を確認して導入するだけで、最新の機能をご利用いただけます。
No | 標準機能 | 概要 |
---|---|---|
1 | 商品管理 | ・お客様に販売する取扱商品を管理する機能です。商品情報の登録・変更・削除等が可能です。 ・CSVデータでの登録・変更・更新や、オプション商品の紐づけの設定も可能です。 |
2 | 顧客管理 | ・顧客情報を管理する機能です。管理者画面での顧客情報の登録・変更等が可能です。 ・既定のフォーマット(CSVデータ)を利用しての一括登録や更新も可能です。 |
3 | 見積管理 | ・見積情報を管理する機能です。マイストアを通じた顧客からの見積内容の確認や、管理画面からの見積書作成が可能です。 |
4 | 注文管理 | ・注文情報を管理する機能です。顧客からの注文情報に紐付いた発注内容などを、ステータスとともに確認することが可能です。 |
5 | 仕入管理 | ・商品の仕入情報を管理する機能です。仕入先企業の情報、発注内容、仕入先への支払情報の管理が可能です。 |
6 | 契約管理 | ・契約情報を管理する機能です。契約情報は課金開始日や利用開始日、契約期間などを定め、顧客への請求情報を生み出す根拠となります。 |
7 | 課金ルール管理 | ・請求の締日や請求データの生成タイミングなどの課金ルールを管理する機能です。 |
8 | 請求管理 | ・顧客への請求情報を管理する機能です。請求金額の修正、請求日付の設定、支払方法、支払期日などの管理が可能です。 |
9 | データ出力CSV | ・各種情報を指定のフォーマットで出力できる機能です。 ・複数のテンプレートを設定することができるため、用途によって使い分けが可能です。 |
マーケットプレイス機能(Subscription Console)
顧客との申込・変更・解約の業務プロセスを専門ストアやマーケットプレイスを通して、システムにて対応することができ、効率化を図るとともに、ビジネスチャンスを拡大します。
特徴1 サブスクをワンストップで提供
特徴2 独自ブランド・デザイン
特徴3 スマホ対応
事業スタート時に想定した1つの商材の販売対応から、将来、商材が増えたときのマーケットプレイスまで、同じ仕組みで対応することが可能です。
顧客との接点となるストアやマイページを自社のロゴや独自のブランドデザインで簡単に立ち上げることができます。
スマホからのアクセスもレスポンシブデザインによって実現しています。
No | 標準機能 | 概要 |
---|---|---|
1 | マーケットプレイス機能 | ・デザインテンプレートを利用することで、簡単に事業をスタートする事が可能です。 ・セミナー案内やキャンペーン告知なので専用ページを開設するためのCMS機能も備えています。 |
2 | 顧客契約プロセス | ・サブスクリプション取引のための業務プロセスを網羅しています。 ・商品によって異なる契約届出情報(申請書)をシステムに設定し、見積時、注文時などに的確に入力を促すことができます。 |
マイページ機能
顧客に対し、現在の契約内容や過去の請求情報などをパーソナライズされたマイページで提示します。
特徴1 顧客とのタッチポイント
特徴2 B2Bに対応したマイページ
特徴3 契約明細や従量料金明細を確認
企業間の取引においても、煩雑化するサブスクリプション契約においては、契約情報、請求情報などをオンラインで参照できるタッチポイントが必要となります。
事業者のブランディングでのマイページを簡単に開設できます。
契約情報や請求情報を参照するにとどまらず、サブスクリプションならではの契約の変更申請や解約申請など、契約に応じた顧客と事業者のやり取りをオンラインで実現します。
契約明細を管理することができるため、IoTで大量に購入したデータSIMを番号指定で解約したり、といったビジネス面で重要となる実務的な対応まで実現しています。
No | 標準機能 | 概要 |
---|---|---|
1 |
B2B向けマイページ |
B2Bに対応した権限管理(ロール管理)機能や、Web見積/請求書に対応しています。 |
2 | 契約明細・従量料金明細 | 契約を明細単位で管理することが可能です。 IoT事業等において必要となる、従量料金明細の管理も可能です。 |
共創機能
単体事業者として活用する方法だけではなく、他社との共創モデルにスケーラブルに展開する有機的な連携モデルに対応します。既存産業の垣根を越えて、さまざまなサブスクリプションをつなぎます。

- *Bplatsは、ビープラッツ株式会社の登録商標です。
- *その他記載の会社名および商品名は、各社の商標または登録商標です。